2013/02/06

おはおはお恥ずかしい

お客様の会社に常駐して仕事をしているのですが、
ウチの会社から来ている若手スタッフが無連絡遅刻をやらかしました。
反省文を書かせるのは実は2回目なんですけどね。

「笑てもた」というのが正直な感想。
本人の名誉のために、一部修正してます。

---ここから---

反省文

私は2度寝をしてしまい遅刻をしてしまいました。
ご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ありませんでした。

私はXX:XXとXX:XXに目覚ましをかけていたのですが、
起きたときにはXX:XXになっていました。
XX:XXに起きて、XX:XXに出る準備をする設定です。
寒くなったにも関わらず設定を変えなかったことが
今回のことを起こしてしまったと思います。
XX:XXの目覚ましを消し、握った状態のまま寝てしまっていました。
急ぎ連絡をいれ、すぐに出たのですが、
始業のXX:XXから45分遅れてしまいました。

今後はXX:XXのみの設定にし、
きちんと起きようと思います。

この度は遅刻をしてしまい、
まことに申し訳ありませんでした。
---ここまで---

まー、これを読んで社会人の書く文章とはとても思えないですね。
彼に返したメッセージは以下の通り。

---ここから---
反省文読みました。
悪いけど、時計握って寝たってくだりで笑ってしまった・・・。

もし君自身が社長であるような会社を作ったと考えて、
その会社の若い社員が、お客さまの会社に常駐してるとするよね?
その社員が、お客さまの会社で無連絡遅刻をやらかしたとして
社長である、君自身はどう思うだろうか?

俺がお客さまの会社の社員だったとしたら
俺の立場(現場長)にイヤミのひとつでも言うと思う。
誰も何も言わなくても、皆さん見てなさそうでちゃんと見てるからね。

恥ずかしいと思わないかい?
もう20代半ばでしょ?
しかも働き始めてもう今年の4月で4年目だっけ?
自律した大人にならないと生きていけないよ。

『イヤになったら辞めたらいい、俺若いし』と
思ってるかもしれないけれど、若さや技術力をひけらかす前に
大人として行動できない人を雇おうと思う会社は無いと思う。
(ブラック会社ならどうか知らんけど)

この反省文だとせいぜい、中学生レベルやね。
お金をもらって仕事をしている、社会人としての視点を加えて
加筆・修正してください。
---ここまで---

0 件のコメント:

コメントを投稿