プログラムを作っていて、
なんでもないところで詰まって先に進めなくなる、
なんてことがよくあります。
今日は午後から仕事の合間に
先日紹介した JavaEE6 の本を勉強してました。
この本の2章で、初めてサンプルを作成する部分があるのですが、
そこで、ドカハマリしたのでメモしておきます。
(原因はすごーく単純でした。情けない…)
Eclipse に Maven のプラグインをインストールして
Maven プロジェクトを新規作成。
src/java/resources 配下に META-INF フォルダを作成して
「persistence.xml 」
を新規作成して、教科書に書いてあるとおりに中身を書きました。
さて、mvn compile っと。
お!コンパイル完了!
では、教科書どおり実行コマンドを打ち込んで実行!
mvn exec・・・・
Enter キーを「ピシッ!」と・・・?
chapter02PU なんていう PersistenceProvider は見つかりません
というメッセージが表示されてしまいました。
なんで?ここまで順調にきたのに?
設定をしているのは、persistence.xml なので中身をさんざん見直して
間違いないことを確認して、再実行しても現象変わらず。
こんなところで諦めるわけにはいきません。
まだ、旅?は始まったばかり。
この教科書には、Webからサンプルコードを取得できます。
そのサンプルコードを取ってきて動くことを確認してから
自分で書いたコードと比較してみました。
すると・・・・
persistence.xml としなきゃいけないところを
なんと
persitence.xml としてしまってました・・・ s が1個抜けてるやん。
中身をさんざんチェックしても間違いが見つからないのは当然です。
ファイル名自体が間違ってるのですから・・・。
情けなくなってしまいました。
でも、結果的にチャンと動いたので、これで安心して次の章に読み進められます。
0 件のコメント:
コメントを投稿