2013/09/02

スペイン滞在記#43-バルセロナ小旅行Day1

マドリッドを朝の9時に出発する renfe に乗って2時間半、カタルーニャ地方の
バルセロナ、サンツ駅に到着。道中、車内の TV ではピクサーのアニメ映画を上映してました。

今回の小旅行は自分を含め、総勢4名です。

サンツ駅内の Mac にて昼食。
オーダはタッチパネル式でクレジットカードで精算するマシンがあり、それでやると
番号が書かれた紙が出てきて、カウンターで待たずに受け取れます。
自分は165番でスペイン語で何と言うのか分かりませんでしたが、
最後の「5」は「シンコ」であることは知ってたので、聞き逃さないように注意して
ちゃんと受け取ることができました。

バルセロナも地下鉄が張り巡らされています。
20年ほど前にオリンピックが開催されたときに整備されたのでしょうか?
サンツ駅で、地下鉄・バス・ケーブルカー(フニクラ)など2日間乗り放題のチケットを購入。
13.4ユーロ。3番線に乗って、マリア・クリスティーナ駅に移動。
まず、ガウディさんの支援者だったグエルさんの別邸に。
文字通りマンション(大邸宅)です。
この建物は中には入れません。見るだけ。
自分を除く皆さんは、近くにあるバルセロナのサッカースタジアムに行かれました。
自分は路面電車 Tram に乗って、3番線の駅まで戻り、Liseu 駅まで移動。
かっちょいい Tram
ゴシック地区の歴史ある街並み(トレドやセゴビアに似た雰囲気)を抜けて、目的のお店
「パピルム」へ。お店は14:00~17:00までお休み時間なのですが、13:50くらいに到着。

お土産用に鉛筆、ボールペン、ノートを購入しました。
15時にホテル前で皆さんと合流する約束にしたので、 Catalunya 駅まで戻りました。
持っていた地図だとおおざっぱすぎて方向が分からず、15分ほど道に迷いました。
「これはイカン!」と思い、案内所で1ユーロの地図を購入。

14時45分にホテルの場所を確認。自分の持参したガイド本が2年前のものと古く、
途中にあるはずの行きたかったお店は、すでに別のお店に変わってました。残念。

ホテルにチェックインして、ちょっと部屋で一休み。ホテルの部屋は3階(日本では4階)なのですが
階段が、映画に出てくるシーンのような階段でした。
緊迫したシーンが撮れそうな階段
一休み後、皆さんをゴシック地区にご案内。そのあと地下鉄で凱旋門まで移動。
駅を降りるといきなり現れます。
フランスの有名なそれとは色が違ってます。
今日の活動はこれで終了。夕食は中華料理を食べに行きました。
これが大正解!懐かしい中華料理のお味!かなり財布にも優しいお値段。
久しぶりにお腹いっぱい夕食を食べて、一人10ユーロでした。安い!

0 件のコメント:

コメントを投稿