2012/09/22

さて準備しようかな?

ネット時代と言われるようになって10年少し。
自分でインターネットのアドレス
(ドメインとも言います)を取得して、
情報を発信するには
結構な初期投資が必要だったように思います。

1. アドレスを確保して
2. 自宅にネット環境を整備し
3. サーバを構築して24時間電源を入れ
4. ホームページを作って発信する

わずか数年前までは、これらを自前で用意して、
保守運用してました。
今は、クラウドを使って3をすっ飛ばして
1と2をやったら4に集中出来るような時代になっています。

1.は、登録代行会社に年間1000円ほど払えば、
好きなドメインが確保出来ます。
2.は、今やほとんどの家庭に普及した、と言っていいですし。
3.が面倒だったんですよね。
自分が手を付けなかった1番の理由はコレです。
まぁ4.もだけど。発信する内容も無かったし。

今は、密林さんが運営している、
Amazon Web Services
なんかを使えば、簡単に3をやってくれます。
(ただし発信する内容によって当然お金がそれなりに必要です)
クラウドを利用するには、リスクもあります。
システム障害でデータが全部無くなる事故も実際に起こってますし。

昨日書いた記事をカタチにするための第一歩として、
1.をやってみようと思います。
飽きずに10年くらい続けられるかしら?

0 件のコメント:

コメントを投稿